皆さん、車の中に月額たった1,000円(税抜き)で無制限で使えるWi-Fiを引ける事をご存知ですか?
しかも、ドコモLTE回線を使用した高速通信で、ドコモの電波がある所であればいつでも使用する事が出来ます!
私も長年ドコモの携帯を使用してきましたが、初めて聞きました。
知ったきっかけは、新型RAV4買い替え時に、プロショップにてカスタムについて話をしていました。
子供の話になり、最近YouTubeを車でよく見るという話から、それだったらという事で紹介してもらいました!
初めて聞いた時は、衝撃でした!
だって、ナビがアクセスポイントになって車内にWi-Fiを構築出来るんですよ!
そんな、近未来的なサービスを今回契約しましたので紹介しようと思います!
新車購入を検討されている方や、お子様がいらっしゃるご家庭、アウトドアが趣味の方には是非見てもらいたいです!
docomo in Car Connectとは、どんなサービス?
docomo in Car Connectは、携帯会社のドコモが提供している車向けのWi-Fiサービスです。
従来の3G回線とは異なり、ドコモのLTEデータ通信を使用している為、高速通信が可能です。
通信制限はかからないの?
通信制限も無く、無制限で使用利用できます!
スマートフォンの通信制限を気にせず利用できますね!
利用出来るエリアは広い?
日本全国のドコモが提供しているLTEエリア全てで利用できます!
docomo in Car Connectを利用する為の条件は?
利用する為の条件は2つです。
パイオニア株式会社から2019年に新発売した、カロッツェリアサイバーナビを購入し車に取り付ける。
【対応モデル】
AVIC-CQ910/CL910/CW910/CZ910が対応しているモデルとなります。
上記型番の後に、『-DC』が付いているモデルは、接続に必要なネットワークスティックが付属しているモデルなので、そちらの購入をオススメします。
当blogにて新型RAV4に取り付けて紹介していますので、良かったら見てみて下さい。
日産の対応車種を購入する
【対応車種】
2019年9月発売モデルの日産スカイライン
2020年1月発売モデルの日産リーフ
上記車種を購入し、Nissan Connectにサービス加入すれば利用できます。
その他車種に関しても、サイバーナビを取り付ければ同様に利用可能です。
上記の方法でWi-Fi環境の構築ができます!
ドコモ契約がなくても利用出来るの?
ドコモの契約がなくても、dアカウントを作成すれば利用出来ます!
dアカウントはドコモの会員登録で、登録料金や月額料金も無料です。
月々の利用料金はいくらかかるのか?
利用料金は、用途に合わせて3パターン用意されています。
1日利用の場合、500円
30日利用の場合、1,500円
365日利用の場合、12,000円
※上記は税抜きで表示しています。
料金プランは、上記の3つから選ぶ事ができます。
私は、一番お得な365日プランを利用しています。
1ヶ月1,000円(税抜き)で車内で、Wi-Fiが無制限に使えるなんて夢の様です!
利用イメージ
docomo in Car Connectを車に導入する事で、様々な事が出来る様になります!
YouTubeや動画が見放題!
家族で出かけた際に、タブレットやリアモニターで通信料を気にする事なく、prime VideoやYouTubeなどの動画配信サービスを思う存分楽しめます。
我が家は、5歳の娘がおり最近はYouTubeやprime Videoをカロッツェリアのリアモニターで喜んで見ています!
入れる前までは、グズって家から中々出てくれなかったり、車の中でグズって大変だったのですが、最近はすごく素直で助かっています!
新型RAV4のリアモニターについては、当blogで詳しく紹介していますので良かったら参考にしてみて下さい!
通信料を気にせず、音楽のストリーミング再生が出来る♪
車での移動中に音楽を聴く方も多いと思います。
私も車での移動中は常に音楽を聴いているのですが、通信料金って結構気になりませんか?
段階制のプランだと、使いすぎると料金が高くなってしまいます。
docomo in Car Connectなら、無制限で利用出来る為、通信料金を気にする事なく音楽をストリーミング再生できます!
ビジネスでの移動中利用
ビジネスでの移動中に、PCをWi-Fiに繋いでメールの確認やWeb会議などを行う事が出来る為、作業効率が上がります!
ナビやレーダーなどのデータ更新が何処でも可能になります!

今までは、家のWi-Fiに接続をして更新をしていたのですが、ルーターまでの距離が遠く電波が弱い為、更新に時間がかかったり、更新中はその場にいないといけないので時間に余裕がないと更新出来なかったりしました。
docomo in Car Connectにより車内が常にWi-Fi環境になるので、ナビゲーションの地図更新やレーダー探知機のデータ更新がいつでも好きな場所でできる様になります。
携帯の通信料の節約になる!

私の生活環境は、家と職場はWi-Fiなのですが、平均6GBくらい携帯電話の通信を利用していました。
理由として、移動時の音楽をストリーミング再生していたり、休憩中にネットサーフィンや子供といる時にYouTubeを気にせず利用していたのが原因です。
docomo in Car Connectを導入して、携帯の通信料を大幅に節約する事が出来、携帯の料金プランを見直す事で家計の節約が出来ました♪
まとめ
今回、ドコモの新しいサービス『docomo in Car Connect』を紹介しました。
車内が、Wi-Fi環境になる事で通信制限を気にする事なくスマートフォンやタブレットを利用する事が出来ます!
また、パイオニアのサイバーナビと組み合わせる事で、YouTubeやprime Videoが見放題になります!
リアモニターを設置すれば、極上のエンターテイメント空間になります!
さらに、携帯の通信量を節約する事が出来るので家計にも優しいです!
新車購入を検討されている方や、お子様がいらっしゃるご家庭、アウトドアが趣味の方は是非検討してみてはいかがでしょうか?